在宅医療対応電子カルテ(モバカルネット)movacal.net

050-5577-5406

9:00~17:00(土日祝日除く)

山梨県 医療法人桜花会 あすか在宅クリニック
 理事長 髙添 明日香 

〒 400-0122 山梨県甲斐市境2180-1
TEL: 055-244-7022
https://www.asuka-zaitaku.net/

取材日:2024.3.29

幼少期から決めていた地域の為の医師への道

医療法人桜花会あすか在宅クリニックは山梨県甲斐市にある外来診療・在宅医療クリニックとして 開業し6年目を迎える。そこで理事長・院長を務める髙添先生はとても明るく、出会う人全てに「生きるための姿勢」 を教えてくれるようなパワーに満ち溢れた魅力ある先生である。

在宅医療の医師になりたいと幼少期から決めていた為、まずは日本大学医学部で6年間 学び、卒業してからは在宅医療に特化した長野県のJA 長野厚生連佐久総合病院で研修医として 医師の道をスタートした。1年目の外来診療研修では、不明熱や原因不明の症状に対して、医療面談と検査を行い診断に 結びつけていくためのトレーニングも繰り返し行い、患者さんの生活を支える事の大切さや多職種連携を学んだ。 その後、同病院で総合診療科の後期研修医に進みフィールドを変えながら様々な症状がある患者さんと向き合い、 医師としての経験を磨いていった。また、医師業務には関係のない過疎化地域では農村研修で患者さんと同じ目線で 会話する為に色々な視点から経験を積み5年間在宅医療を学び、へき地の診療所では過疎化とどう向き合うのかを学んだ。 その後山梨厚生会山梨市立牧丘病院そして社会福祉法人緑樹会医療施設ほくと診療所にて任務にあたり、2018年4月に あすか在宅クリニックを開設された。

(診察室にて髙添先生)

在宅医療を色々な視点から

髙添先生が生まれ育った地域は田舎だった為、子供の時に病気になって大変だった話や人が生活するには、 「医療・教育」のこの2つがなければ、村は存続できないと聞かされて育った幼少期時代だった。 どんな人も置かれたコミュニティの中で「医療・教育」をできるような環境を作っていきたいと思っていた。 初めは宅老所、託児所など福祉施設の経営を考えていたが社会の変革で人々の生活習慣が変わり、 1つの分野としての専門性が流となってきた時代だった為ここの地域を守る在宅医療専門の道へ進もうと 決めたとのこと。

開院まで残り6ヶ月。
電子カルテ選びは「導入事例のある一言から]

開院すると決めた時に限られた時間は残り6ヵ月でした。今まで訪問診療をしていた先では 紙カルテで運用をしていた為、訪問から帰ってきた後に、事務所で書類作成を行い、 多職種の方に指示や指導をしていました。ただ、患者さんがこれ以上増えてきた場合、この運用方法を継続していくことは難しいと感じていました。また診療時の患者さんの 微細な表現を確実にお伝えするのは紙カルテでは限界を感じており電子カルテを導入する しかないと思っていました。そこで、電子カルテをモバカルネットに決めた経緯としては、 「訪問診療・電子カルテ・導入事例」と3つのワードで検索し、そこでヒットしたのがNTT グループ社のモバカルネットでした。ある医師の導入事例に書かれていた「マイナー改定を定期的に繰り返してくれる」この一言が決め手になりました。と髙添先生。

自分がやりたい医療像が見えたから

自分が在宅医療を始めるにあたり、初期のパッケージにはない機能でも要望することで、 機能追加に対応してくれると思ったからです。他社製品も数社は検討しました。 ただコストが高すぎる、在宅に特化していない、逆にコスト0円の製品を使うのは リスクがありそうだった。また各社の製品ホームページだけの情報だけだと、 そこまで詳しくは載っておらず表面的なことしか分からないのが現実でした。でも、モバカルは作って終わりではなく、現場の声を聞いて日々カルテが進化し続けていました。まずはユーザの声を聞いて改定、そして電子カルテが変化していく。そういう製品は他にないと思います。 しかも低コストでここまでケアしてくれるのは本当に助かっています。在宅医療に特化した電子カルテを 作ってくれたのでモバカルに決めました。日々進化していくモバカルのように患者さんの話を聞いてよりよい医療を提供していく自分のやりたい医療像が見えてきました。と髙添先生。

毎月1度の機能追加を楽しみに

新人が入ってきてもモバカルをすぐに使いこなしてくれるのは、1画面に入ってくる情報が多いので 使いやすいのだと思います。またモバカルネットの操作で分からないことは、サポートデスクに電話をすれば 丁寧に対応してくれるので毎回助かっています。と事務の志村様。(写真右) モバカルの好きなところを3つ上げると、 1⃣モバカルを立ち上げた時の色合いとレイアウト。2⃣目に優しく疲れない。3⃣PCで見てもiPadで見てもレイアウトが変わらないので使いやすいです。また医事文書の充実性・エクセルでカスタマイズも出来る事。掲示板機能、多職種の情報共有がリアルタイムに出来る事。導入当時は機能も増えてきて、処方箋の一包化なども出来るようにもなった。 数年前より使いやすく各段に楽になり、業務改善された結果として紙カルテで運用している時より沢山の患者さん医療を提供出来ている 。また非常勤の医師患者カルテの写真や重要メモを活用すれば、スムーズに行え、フロントページの一覧で、診察内容も確認できる。事業がさらに拡大しても電子カルテを乗り変える必要なくモバカルでの運用が可能になった。と髙添先生。

(髙添先生とスタッフさん)

在宅医療の現場。大変さを毎日楽しむ

在宅医療の魅力。 それは外来診療とは違う人それぞれの生き方の柱が見え、大変さを乗り越えた後の楽しみがあることです。 医療が専門分野化された事で、1つの症状を診てもらう為に患者さんは沢山の診療科に受診しないといけなくなった。 でも訪問診療は訪問医師、訪問看護師などのスペシャリストが一丸となって、その患者さん1人1人の生活習慣、 生活環境の全てを幅広く診ることでその隙間を埋めていくことが出来、何よりも患者さんが喜んでくれるので日々 やりがいを感じます。また在宅医療は的確な情報を多職種と共有していくことが何よりも大切なので、モバカルネットを在宅支援ツール として活用していけば質の高い医療を今後も提供していけると思います。と髙添先生。

人は出会う人で人生が変わります

今回の取材終えて、髙添先生にどんな質問を投げかけてもすぐに的確に回答して頂いたことが非常に印象的でした。 ご自身が持たれているビジョンが明確であることと、日ごろからの問題意識を高く持たれていることがうかがえました。また、先生がおっしゃった「人は出会う人で人生が変わります」という言葉は、職種に関わらず多くの人に浸透しており、スタッフの皆さんがお互いを思いやり、楽しみながら日々の業務を行っているように感じました。我々も今回髙添先生とこのようなご縁に恵まれたことに感謝しながら、モバカルを改善し続けていくことへの情熱を持ちつづけていきたいと思いました。              


(髙添先生)
PAGE TOP

NTTプレシジョンメディシン株式会社 
〒221-0031
神奈川県横浜市神奈川区
新浦島町 1-1-32
アクアリアタワー横浜14階